綺麗なイソギンチャク採取出来ました。

アクア琉球株式会社

2012年11月21日 15:51

11月21日 風向 (晴れ) 担当 おやじ




沖縄本島中部地区では上の写真のシライトイソギンチャク(フルパープル)のような綺麗な個体には
今年は一回も出会う事が出来ませんでした。

この個体は離島にて採取してきました。

こんな個体がもっと多く採取出来たらいいな

水槽の中でシライトイソギンチャクが緩やかな水流に揺られそしてクマノミが戯れている光景を思い
浮かべてただけで癒されますよね





2枚目の上の写真はパープル色が濃くて、とても綺麗なハタゴイソギンチヤク(フルパープル)です。

このハタゴイソギンチャクには可愛らしいカクレクマノミのファミリー4個体が共生していました。1枚目の
シライトイソギンチャク(フルパープル)に比べると比較的多く年間10個体程採取出来ています。

どちらにしても、このようなイソギンチャクはとても希少ですので販売価格も大変お高いようです。

また綺麗な個体が採取出来ましたら紹介させて頂きます。