グリーン&先端オレンジ久しぶりに採取
2013年 3月 24日 風向き (南西~北西) 雨 担当 おやじ
上記写真のタマイタダキイソギンチャク・メチャ綺麗だと思いませんか? この
タマイタ実は週に2回~3回、多いい週は4回は入るポイントなんですが、グリ
ーンタイプはたまに採取出来るポイントではあるんですが先端オレンジタイプ
は約1年ぶりです。
不思議なのはこの採取した所は毎回のように魚類を採取しているのになぜに
今までゲット出来なかったのか・・・・・・・・・・・・
このポイントは私的には熟知しているはずなのに何所で何が採取出来るかは
わかっているつもりだったのに無念
イソギンチャクは良く移動もするので何所からか流れ着いたのかなと思いきや
何と1か所で9個体それにハマクマノミも同時に7個体採取、タマイタはもともと
よくまとまってコロニーを作る習性ではあるんですが、それにしても今まで何故
見つける事が出来なかったのか特にハマクマノミのメスは近ずくと強気で威嚇
して来るので見つけやすいのに遠くからも中層でこちらをチェックしているので
こちらも確認しやすいのです。
同時にマタマタビックリ2番目の写真のグリーンのディスクが同じ場所で何と85
花採取出来て本当にラッキー
有るもの全部採取せずタマイタ3個体ディスク10花ハマクマ2個体は採取せず
に残して来ました。
海はやはり凄い20年以上ダイビングや採取業をして来たが何時も潜っている
海なのに・・・・・・・・・・・・・まだまだ修行が足りないし、当たり前ですが引退する
まで修行は続けます。 潜人人生最高