2013年05月27日
素敵な三角屋根
2013年 5月 27日 風向き (北東) 晴れ 担当 おやじ



ニチリンダテハゼとタカセ貝の組み合わせです。
やっと窓から顔出し写真が取れました。
今日をもっておやじのアクア琉球のブログやっさーは停止させて頂きます。
短い間でしたがご愛読ありがとうございました。
ニチリンダテハゼとタカセ貝の組み合わせです。

やっと窓から顔出し写真が取れました。
今日をもっておやじのアクア琉球のブログやっさーは停止させて頂きます。
短い間でしたがご愛読ありがとうございました。
Posted by アクア琉球株式会社 at
16:59
│Comments(0)
2013年05月26日
ドーシングポンプ
2013年 5月 26日 風向き 午後(北東) 曇り時々雨 担当 おやじ



なんかカッコ良くないですか未来的でしょ

実はチェコのメーカーさんでコーラルショップのドーシングポンプなんですよね。
カッコ良くてついついお店で使ってしまいました。
本日来店のお客様は皆さんなにこれ珍100景でも見ているように、なにこれ
と・・・・・・・・・・・・・聞いて来ましたよ
特に本日のお客様は8割(80%)の方がアメリカ人でしたから、よけいですよね。
SEA7の店長は実はアメリカ人のお客様と仲良くなるの美味いんですよ意外で
した。
それに弊社の鉄板商品(個体)ツノダシ大量入荷です。
なんかカッコ良くないですか未来的でしょ


実はチェコのメーカーさんでコーラルショップのドーシングポンプなんですよね。
カッコ良くてついついお店で使ってしまいました。

本日来店のお客様は皆さんなにこれ珍100景でも見ているように、なにこれ

と・・・・・・・・・・・・・聞いて来ましたよ

特に本日のお客様は8割(80%)の方がアメリカ人でしたから、よけいですよね。
SEA7の店長は実はアメリカ人のお客様と仲良くなるの美味いんですよ意外で
した。
それに弊社の鉄板商品(個体)ツノダシ大量入荷です。

Posted by アクア琉球株式会社 at
18:28
│Comments(2)
2013年05月26日
関東からのお客様
2013年 5月 26日 風向き (北東) 曇りのち時々雨 担当 おやじ

今回のお客様は関東の老舗ビーボックスアクアリウムの松戸店沓澤店長様
と八潮店の海水魚担当の大塚様です。
上記写真はお2人が那覇空港に到着した時の写真です。





到着日は昼食を済ませてから早速、美ら海に(綺麗な海と言う意味)と思
いきや沖縄は今、梅雨です。美ら海ではなく茶色い海でした。

しかしハードコーラルの養殖に使う個体選びにさいしお2人の意見なども
お聞きしたいので海へご案内しました。
勿論、帰ってからはお2人と弊社店長の関本と私とでどんな個体を選ぶか
議論が付きませんでした。
そして2日目は大雨・・・・・・・・・・・
何も出来ないので沖縄が世界に誇れ
る沖縄美ら海水族館にご案内しました。
さすがにプロショップのお2人、館内に入るや直ぐにタッチプールにて素敵な
笑顔(笑顔がスマップの中井さんに似ていますね。)
今までに多くのお客様を美ら海水族館にご案内しましたがお2人の目の付け
所の違い恐れいりました。
3日目は何とか天気も持ち直したので海へ再びご案内、最初はヒライボ、ポイ
ントへ2か所目はソフトコーラルのポイントへしかしやはり昨日の影響でかなり
濁っている海、残念無念
次回は天気の良い時に来て下さい。
スタッフ一同でお待ちしております。

今回のお客様は関東の老舗ビーボックスアクアリウムの松戸店沓澤店長様
と八潮店の海水魚担当の大塚様です。
上記写真はお2人が那覇空港に到着した時の写真です。

到着日は昼食を済ませてから早速、美ら海に(綺麗な海と言う意味)と思
いきや沖縄は今、梅雨です。美ら海ではなく茶色い海でした。


しかしハードコーラルの養殖に使う個体選びにさいしお2人の意見なども
お聞きしたいので海へご案内しました。
勿論、帰ってからはお2人と弊社店長の関本と私とでどんな個体を選ぶか
議論が付きませんでした。

そして2日目は大雨・・・・・・・・・・・

る沖縄美ら海水族館にご案内しました。
さすがにプロショップのお2人、館内に入るや直ぐにタッチプールにて素敵な
笑顔(笑顔がスマップの中井さんに似ていますね。)
今までに多くのお客様を美ら海水族館にご案内しましたがお2人の目の付け
所の違い恐れいりました。

3日目は何とか天気も持ち直したので海へ再びご案内、最初はヒライボ、ポイ
ントへ2か所目はソフトコーラルのポイントへしかしやはり昨日の影響でかなり
濁っている海、残念無念

次回は天気の良い時に来て下さい。
スタッフ一同でお待ちしております。


Posted by アクア琉球株式会社 at
14:19
│Comments(0)
2013年05月25日
バックウォール及び擬岩作成教室・超レア個体
2013年 5月 25日 風向き 曇りのち晴れのち雨 担当 おやじ

長い事、業界にたずさわって来たけれど上記写真のような個体は初めて
採取しました。。。。。超レア個体だと思います。





本日のバックウォール及び擬岩作成教室の参加者はアメリカ人のお客
様でした。。。。。。。。。製作中の会話がはずみ楽しいひと時を過ごせま
した。

Englishでかな
長い事、業界にたずさわって来たけれど上記写真のような個体は初めて
採取しました。。。。。超レア個体だと思います。
本日のバックウォール及び擬岩作成教室の参加者はアメリカ人のお客
様でした。。。。。。。。。製作中の会話がはずみ楽しいひと時を過ごせま
した。


Englishでかな

Posted by アクア琉球株式会社 at
18:47
│Comments(0)
2013年05月24日
オトヒメエビペア
2013年 5月 24日 風向き (西~北) 曇りのち時々晴れのち雨 担当 おやじ
最近オレンジカイメンを採取してなかったので小さ目2個体を持ち帰り水槽に
展示すると水槽内ではイエロー系の色をした個体がないのでインパクトあり。
オトヒメエビペアは採取がとても難しい、それは採取中に良くアーム取れてしま
い販売までに時間を要することがしばしばあり、それに十分注意して出荷する
時も、たまにアームが取れて悔しい思いをする事があります。

アームが取れると再生出来るまでに成長期の個体と親個体では脱皮の周期が
異なるのですが約2か月程かかるようです。
その割にはあまり高価では売れないので残念です。

弊社ではそれでもやはりオトヒメエビに限らずペアものを頑張ります。

Posted by アクア琉球株式会社 at
16:06
│Comments(0)
2013年05月23日
コブヒトデとイロカエルアンコウ
2013年 5月 23日 風向き (南) 大雨 担当 おやじ

沖縄の梅雨は凄いですよ雨の音で目が覚めて窓の外を見ると凄い勢いで
降る雨、今日も採取作業は難儀するなと思いながら会社に出勤。。。。。
出勤してからまず水槽のチェック出迎えてくれたのは先日採取したコブヒト
デの25cmこのコブヒトデ1500水槽で1番人気、なんといってもアメリカ人
に大人気オー
ビックスターてな感じで

上記写真のイロカエルアンコウレッドタイプ8cmでサイズもナイス

先だってキクメマメスナギンチャク採取の時に偶然目と目があってしまい、やも
えずお持ち帰りしました。。。。。。。。。。。。
とても良い子でエサハゼも食べてくれるしあまり泳ぎ回らずおとなしいし、赤色で
情熱的でなおかつなかなか綺麗です。
単なるおやじバカですね。
沖縄の梅雨は凄いですよ雨の音で目が覚めて窓の外を見ると凄い勢いで
降る雨、今日も採取作業は難儀するなと思いながら会社に出勤。。。。。

出勤してからまず水槽のチェック出迎えてくれたのは先日採取したコブヒト
デの25cmこのコブヒトデ1500水槽で1番人気、なんといってもアメリカ人
に大人気オー


上記写真のイロカエルアンコウレッドタイプ8cmでサイズもナイス


先だってキクメマメスナギンチャク採取の時に偶然目と目があってしまい、やも
えずお持ち帰りしました。。。。。。。。。。。。

とても良い子でエサハゼも食べてくれるしあまり泳ぎ回らずおとなしいし、赤色で
情熱的でなおかつなかなか綺麗です。
単なるおやじバカですね。

Posted by アクア琉球株式会社 at
15:22
│Comments(0)
2013年05月20日
5月20日の記事
2013年 5月 20日 風向き (北西) 曇り 担当 おやじ
今日はなんとか曇りなので採取作業が出来ましたがやはり水面がかなり濁って
いる状態でした。
しかしそこは経験と技術でカバー


そして何よりチームワークがとても大事なんです。

今日は何を採取するか決めていなかったので良い物があればゲットする事にして
エントリーして見ました。
そしたらシライトイソギンチャク先端グリーンタイプをゲット出来ました。
今日はなんとか曇りなので採取作業が出来ましたがやはり水面がかなり濁って
いる状態でした。

しかしそこは経験と技術でカバー



そして何よりチームワークがとても大事なんです。
今日は何を採取するか決めていなかったので良い物があればゲットする事にして
エントリーして見ました。
そしたらシライトイソギンチャク先端グリーンタイプをゲット出来ました。

Posted by アクア琉球株式会社 at
16:20
│Comments(0)
2013年05月19日
ツツウミヅタ
2013年 5月 19日 風向き (南西) 雨 担当 おやじ

久々のツツウミヅタ、小売店様からのリクエスト、夏場はほとんど採取し
ない種類なんですが、」どうしてもとの事でフルグリーンタイプを60個体
を確保しました。
明日は何を採取しに行こうかな
・・・・・・・・・・・・
夢に出て来たのにしましょうね。もし夢を見なかったら困るなァ
なので明日は出たとこ勝負にしましょうね。
久々のツツウミヅタ、小売店様からのリクエスト、夏場はほとんど採取し
ない種類なんですが、」どうしてもとの事でフルグリーンタイプを60個体
を確保しました。

明日は何を採取しに行こうかな


夢に出て来たのにしましょうね。もし夢を見なかったら困るなァ

なので明日は出たとこ勝負にしましょうね。
Posted by アクア琉球株式会社 at
18:22
│Comments(0)
2013年05月18日
センナリズタ
2013年 5月 18日 風向き (南西) 曇り時々晴れ 担当 おやじ

今週のリピート・ナンバー1に輝いたのが数ある生体の中でなんとなんとセン
ナリズタ岩付です。
在庫は全て完売
今日のストックリストの為にさらに100個体追加しました。 海藻がリピートで1
位になるのはかなり異例だと思います。

本日同時入荷はチガイウミアザミです。
1房1房がしっかりした玉なので見た目もボリーュムが有り、とても良い個体だと
思います。

もう1種類はフジマメスナギンチャクで色合いも綺麗なピンクです。
梅雨の時期での久々の曇りのち時々晴れ採取作業も力が入りました。
今週のリピート・ナンバー1に輝いたのが数ある生体の中でなんとなんとセン
ナリズタ岩付です。
在庫は全て完売

今日のストックリストの為にさらに100個体追加しました。 海藻がリピートで1
位になるのはかなり異例だと思います。
本日同時入荷はチガイウミアザミです。

1房1房がしっかりした玉なので見た目もボリーュムが有り、とても良い個体だと
思います。
もう1種類はフジマメスナギンチャクで色合いも綺麗なピンクです。

梅雨の時期での久々の曇りのち時々晴れ採取作業も力が入りました。


Posted by アクア琉球株式会社 at
17:12
│Comments(0)
2013年05月17日
梅雨です。
2013年 5月 17日 風向き (南西) 大雨 担当 おやじ

店舗から見た国道58号線の雨風景・PM2:00~3:00は人も通らず
車もまばらです。
梅雨本番、こんな雨の日は雨の日セールで5%OFFでお客様にサー
ビスです。

出荷センターの前の道も大雨で大変です。
こんな日はShipping Day ・スタッフ6名で出荷の嵐(外は大雨)です。
PM4:00からは水槽セッティングです。大雨でもやる事はイッパイ頑
張るぞ

店舗から見た国道58号線の雨風景・PM2:00~3:00は人も通らず
車もまばらです。
梅雨本番、こんな雨の日は雨の日セールで5%OFFでお客様にサー
ビスです。

出荷センターの前の道も大雨で大変です。

こんな日はShipping Day ・スタッフ6名で出荷の嵐(外は大雨)です。
PM4:00からは水槽セッティングです。大雨でもやる事はイッパイ頑
張るぞ


Posted by アクア琉球株式会社 at
15:46
│Comments(0)
2013年05月13日
トゲチョウペア
2013年 5月 13日 風向き (東) 雨のち曇り 担当 おやじ

ここの所ハードスケジュールで疲れが溜まりぎみの私は昨晩10時には
爆睡状態だったようで朝、目を覚ますと雨でした。
いよいよ沖縄は梅雨入りまじか潜人にとっては嫌な季節、タンクをつけ
ずに採取作業をするさい海面がプリズム状態になりとても作業がしずら
くて難儀します。
私より先にお魚さんが私を見つけて逃げてしまうので・・・・・・・何時もは
たいがいは同時かやや私が若干早いのですがこの時期は魚が有利な
のです。
そこでこの時期はトゲチョウなどのペア物を狙います。特にトゲチョウは
どちらかが先に逃げるような事をあまりしないので見つければ採取しや
すいので、しかしフウライチョウは関係なくどちらかが先に逃げる行動を
よく見ます。
貴方はどちらですか
ストック水槽には14cm~15cm位のトゲチョウペアがかなりストックされ
ています。
やはりふくよかで大きなトゲチョウは見応え十分・迫力満点ですね。
ここの所ハードスケジュールで疲れが溜まりぎみの私は昨晩10時には
爆睡状態だったようで朝、目を覚ますと雨でした。

いよいよ沖縄は梅雨入りまじか潜人にとっては嫌な季節、タンクをつけ
ずに採取作業をするさい海面がプリズム状態になりとても作業がしずら
くて難儀します。

私より先にお魚さんが私を見つけて逃げてしまうので・・・・・・・何時もは
たいがいは同時かやや私が若干早いのですがこの時期は魚が有利な
のです。
そこでこの時期はトゲチョウなどのペア物を狙います。特にトゲチョウは
どちらかが先に逃げるような事をあまりしないので見つければ採取しや
すいので、しかしフウライチョウは関係なくどちらかが先に逃げる行動を
よく見ます。
貴方はどちらですか

ストック水槽には14cm~15cm位のトゲチョウペアがかなりストックされ
ています。
やはりふくよかで大きなトゲチョウは見応え十分・迫力満点ですね。
Posted by アクア琉球株式会社 at
10:01
│Comments(0)
2013年05月11日
雨
2013年 5月 11日 風向き (東) 雨 担当 おやじ



今日は雨なのでお客様の来店はどうかな? そこでおやじ企画で沖縄はもう
直ぐいやな露の時期に入るので雨の日に生体・器具・エサ・などをお買い上
げの場合はもれなく5%OFFさらに5月19日まではオープニングセールなの
でご案内のはがき(フライヤー)と併用できますよ、なので最大・生体は25%
OFFで器具・エサなどは15%OFFになります。
今しばらくでシーセブンのホームページも立ち上がりますのでお待ちください。
宜しくお願いします。
今日は雨なのでお客様の来店はどうかな? そこでおやじ企画で沖縄はもう
直ぐいやな露の時期に入るので雨の日に生体・器具・エサ・などをお買い上
げの場合はもれなく5%OFFさらに5月19日まではオープニングセールなの
でご案内のはがき(フライヤー)と併用できますよ、なので最大・生体は25%
OFFで器具・エサなどは15%OFFになります。

今しばらくでシーセブンのホームページも立ち上がりますのでお待ちください。
宜しくお願いします。

Posted by アクア琉球株式会社 at
11:37
│Comments(0)
2013年05月10日
シーセブン
2013年 5月 10日 風向き (南) 曇り 担当 おやじ
今日の午前中は海に採取しに行きましたが南からの流れがきつくて
仕事にならず川での淡水貝の採取に切り替えフネアマ貝を約1時間
で400個貝ゲットして来ました。






上記の写真はシーセブンの店内です。
まだ水槽セットが一部出来てないので出来上がれば58本になる予定
なので皆さん宜しく応援お願いします。
今日の午前中は海に採取しに行きましたが南からの流れがきつくて
仕事にならず川での淡水貝の採取に切り替えフネアマ貝を約1時間
で400個貝ゲットして来ました。

上記の写真はシーセブンの店内です。

まだ水槽セットが一部出来てないので出来上がれば58本になる予定
なので皆さん宜しく応援お願いします。
Posted by アクア琉球株式会社 at
15:22
│Comments(0)
2013年05月08日
久々のブログ
2013年 5月 8日 風向き (南東) 晴れ 担当 おやじ

皆さんご無沙汰してました。 本当にすみませんでした、、、、、。

実は皆様に大切な事を報告しなければならないのです。まずは事務所
の移転それから小売店を新規オープンをしました。
今月の3日にオープンするにあたり事務所の引っ越しやら店舗の水槽
のセッティングやらで日々追われていました。
海にもなかなか採取に行けずやっと採取に行き上記の写真のキクメマ
メスナやキバナトサカなどをゲットして来ました。
次回はスタッフの紹介や店舗の紹介などをしたいと思います。
皆さんご無沙汰してました。 本当にすみませんでした、、、、、。


実は皆様に大切な事を報告しなければならないのです。まずは事務所
の移転それから小売店を新規オープンをしました。

今月の3日にオープンするにあたり事務所の引っ越しやら店舗の水槽
のセッティングやらで日々追われていました。
海にもなかなか採取に行けずやっと採取に行き上記の写真のキクメマ
メスナやキバナトサカなどをゲットして来ました。

次回はスタッフの紹介や店舗の紹介などをしたいと思います。
Posted by アクア琉球株式会社 at
20:03
│Comments(0)
2013年04月20日
ヒメシャコガイ超美ガラ
2013年 4月 20日 風向き (南南西) 晴れ時々曇り 担当 おやじ

超美ガラ・メチャ綺麗だと思いませんかヒメシャコガイのガラはほぼ同じガラ
がないと言われています。

上記の2枚の写真、どちらも素敵なガラでしょ。


今週はヒメシャコガイの大当たりでした。海人さん有り難うございます。

超美ガラ・メチャ綺麗だと思いませんかヒメシャコガイのガラはほぼ同じガラ
がないと言われています。
上記の2枚の写真、どちらも素敵なガラでしょ。


今週はヒメシャコガイの大当たりでした。海人さん有り難うございます。


Posted by アクア琉球株式会社 at
17:12
│Comments(0)
2013年04月14日
ラブラブ発見
2013年 4月 14日 風向き (東~北東) 雨 担当 おやじ

今日は朝から雨
、、、、、、、仕事はやりずらいく気分もイマイチ、、、。
私が元気を出してスタッフを引っ張らなければ仕事にならない頑張るぞ
気を取り直して本日のポイントへ
しかし泳いでも泳いでもなかなか採取
個体に会えない、、、、、、、エントリーしてから20分程した時に最初にチョウ
チョウウオを発見、しかし取り逃がし無念
その時です。なんとシマウミヘ
ビを発見
かなり前から探してた個体だ絶対に捕獲するぞ。
格闘時間約30分、ついに採取成功
その後はなんとビックリ、予想しなかったチガイウミアザミの群生地に遭遇
・・・・・・・・・嬉しい。今日も海に来てよかった。
今日は朝から雨


私が元気を出してスタッフを引っ張らなければ仕事にならない頑張るぞ

気を取り直して本日のポイントへ

個体に会えない、、、、、、、エントリーしてから20分程した時に最初にチョウ
チョウウオを発見、しかし取り逃がし無念

ビを発見

格闘時間約30分、ついに採取成功

その後はなんとビックリ、予想しなかったチガイウミアザミの群生地に遭遇
・・・・・・・・・嬉しい。今日も海に来てよかった。
Posted by アクア琉球株式会社 at
16:30
│Comments(0)
2013年04月13日
チガイウミアザミ&シロスジウミアザミ
3013年 4月 13日 風向き (北東~東) 晴れ 担当 おやじ

久ぶりです。 沖縄もここのところ肌寒い日が続いていましたから思い
切って冬のメニューのシロスジウミアザミとチガイウミアザミを採取して
来ました。

昨日採取して良かった今日は久しぶりに良い天気でポカポカ陽気でと
ても採取作業がしやすかったです。

本日はフジマメスナギンチャクの色もド・ピンク採取出来てラッキーでした。
それにスターポリプも採取出来ましたよ

久ぶりです。 沖縄もここのところ肌寒い日が続いていましたから思い
切って冬のメニューのシロスジウミアザミとチガイウミアザミを採取して
来ました。
昨日採取して良かった今日は久しぶりに良い天気でポカポカ陽気でと
ても採取作業がしやすかったです。

本日はフジマメスナギンチャクの色もド・ピンク採取出来てラッキーでした。
それにスターポリプも採取出来ましたよ


Posted by アクア琉球株式会社 at
16:58
│Comments(0)
2013年03月31日
海中も春
2013年 3月 31日 風向き (南東~北東) 雨のち晴れ 担当 おやじ

海中も春ですね
上記写真はセンナリズタなんですが活き良い良く新芽が
伸びて絵になりますね。
これからの季節は海藻も様々な種類が採取しやすくなり、皆様にいろいろと
ご紹介出来ると思います。
それから今はマユハキモなども、とても綺麗な色合いで海中でユラユラとな
びいてまるで色は違いますが人間の髪の毛のようです。
それに豆チョウも多く見れるので次回は豆チョウの紹介でも出来ればと思い
ます。
海中も春ですね

伸びて絵になりますね。
これからの季節は海藻も様々な種類が採取しやすくなり、皆様にいろいろと
ご紹介出来ると思います。
それから今はマユハキモなども、とても綺麗な色合いで海中でユラユラとな
びいてまるで色は違いますが人間の髪の毛のようです。
それに豆チョウも多く見れるので次回は豆チョウの紹介でも出来ればと思い
ます。
Posted by アクア琉球株式会社 at
10:15
│Comments(0)
2013年03月24日
グリーン&先端オレンジ久しぶりに採取
2013年 3月 24日 風向き (南西~北西) 雨 担当 おやじ

上記写真のタマイタダキイソギンチャク・メチャ綺麗だと思いませんか? この
タマイタ実は週に2回~3回、多いい週は4回は入るポイントなんですが、グリ
ーンタイプはたまに採取出来るポイントではあるんですが先端オレンジタイプ
は約1年ぶりです。
不思議なのはこの採取した所は毎回のように魚類を採取しているのになぜに
今までゲット出来なかったのか・・・・・・・・・・・・
このポイントは私的には熟知しているはずなのに何所で何が採取出来るかは
わかっているつもりだったのに無念
イソギンチャクは良く移動もするので何所からか流れ着いたのかなと思いきや
何と1か所で9個体それにハマクマノミも同時に7個体採取、タマイタはもともと
よくまとまってコロニーを作る習性ではあるんですが、それにしても今まで何故
見つける事が出来なかったのか特にハマクマノミのメスは近ずくと強気で威嚇
して来るので見つけやすいのに遠くからも中層でこちらをチェックしているので
こちらも確認しやすいのです。

同時にマタマタビックリ2番目の写真のグリーンのディスクが同じ場所で何と85
花採取出来て本当にラッキー
有るもの全部採取せずタマイタ3個体ディスク10花ハマクマ2個体は採取せず
に残して来ました。
海はやはり凄い20年以上ダイビングや採取業をして来たが何時も潜っている
海なのに・・・・・・・・・・・・・まだまだ修行が足りないし、当たり前ですが引退する
まで修行は続けます。 潜人人生最高
上記写真のタマイタダキイソギンチャク・メチャ綺麗だと思いませんか? この
タマイタ実は週に2回~3回、多いい週は4回は入るポイントなんですが、グリ
ーンタイプはたまに採取出来るポイントではあるんですが先端オレンジタイプ
は約1年ぶりです。
不思議なのはこの採取した所は毎回のように魚類を採取しているのになぜに
今までゲット出来なかったのか・・・・・・・・・・・・

このポイントは私的には熟知しているはずなのに何所で何が採取出来るかは
わかっているつもりだったのに無念

イソギンチャクは良く移動もするので何所からか流れ着いたのかなと思いきや
何と1か所で9個体それにハマクマノミも同時に7個体採取、タマイタはもともと
よくまとまってコロニーを作る習性ではあるんですが、それにしても今まで何故
見つける事が出来なかったのか特にハマクマノミのメスは近ずくと強気で威嚇
して来るので見つけやすいのに遠くからも中層でこちらをチェックしているので
こちらも確認しやすいのです。
同時にマタマタビックリ2番目の写真のグリーンのディスクが同じ場所で何と85
花採取出来て本当にラッキー

有るもの全部採取せずタマイタ3個体ディスク10花ハマクマ2個体は採取せず
に残して来ました。
海はやはり凄い20年以上ダイビングや採取業をして来たが何時も潜っている
海なのに・・・・・・・・・・・・・まだまだ修行が足りないし、当たり前ですが引退する
まで修行は続けます。 潜人人生最高

Posted by アクア琉球株式会社 at
14:36
│Comments(0)
2013年03月19日
3月19日の記事
2013年 3月 19日 風向き (南東) 晴れ 担当 おやじ

沖縄はほとんど夏ポイ
採取作業はとってもしやすい季節到来で
チョウチョウウオ系も沖縄で採取出来る種類の80%ほどが浅瀬
で確認が出来るしウオウオの季節です。
今日も南風で気温も程よく水温もいい感じです。

昼間で3人で3時間でチョウチョウ系なんと60枚採取できました。
沖縄はほとんど夏ポイ


チョウチョウウオ系も沖縄で採取出来る種類の80%ほどが浅瀬
で確認が出来るしウオウオの季節です。
今日も南風で気温も程よく水温もいい感じです。


昼間で3人で3時間でチョウチョウ系なんと60枚採取できました。
Posted by アクア琉球株式会社 at
16:26
│Comments(0)